シャボン玉日記(2016/05/01)

メモ

●午前、午後の2回やってみた
8:00~12:00、13:00~16:00くらいの2回シャボン玉を実施。使った材料は水17200cc、洗濯のり約9本、台所用洗剤1000cc入り約2.5本。午前で家から持って行った材料は使い切り、お昼に食事含め材料買って午後からのシャボン玉実施。

かなり疲れるし、午後になると握力が無くなってくる。午後はもう少しやろうと思えば出来たが16:00で終了して正解だったと思う。あと熱中症ギリギリだったのでこれからの季節は対策を考えないとヤバそう。

朝早くは人がおらず10時ごろからぽつぽつ。人が少ない分ある程度柔軟に対応してあげられる。午後は人が多いためハンドリングが難しい。連玉も本数を減らして回転を良くした方が満足度が高いのかもしれない。


●風の強さはそこまで強くならなかった
午前中は無風~微風、時々強めの風。ちょうど良い風が吹かなくてやりにくかった。風向きがコロコロ変わっていたのは気圧の谷だったから?それとも風向きと地形の問題か?

午後は少々強めの風。だが当初の予報程は強くならず(予報4~5、実際2~3)。昨日の反省を生かし連玉の本数を2~3本で対応したがかなり調子が良かった。

大体tenki.jpの予報だと「夜~午前風弱い、午後風強い」というパターンが多いようなのだけどなんでだろう?まあ実際そうなるんだけどそういうもんなのか?
f:id:ksk428:20160501211227p:plain


●ポイントは手首だった
自分だと無意識でやっていたのでふと気付いた点。他の人にシャボン玉をやらせる時、棒を高く上げるよう教えるんだけどあまり高く上がらない(特に子供)。なんでだろうかと思っていたのだが、自分の動作を見直すと手首で角度を付けているためあまり高く上げようとしてなくても高く上がっていることがわかった。初めてやる人とかは腕で高く上げようとするためバンザイくらいしないと高く上がらない。ただ子供には説明が難しい+手首の力で棒を持ちあげるのは難しいのでこの発見は役に立つかはわからない。

一応図解してみる。わかるかな?
※追記:なんか違和感があったのだが、この図だと手首だけじゃなく「手首とヒジ」だな。
f:id:ksk428:20160501212843p:plain



【前】シャボン玉日記(2016/04/30) - なにかのさしすせそ
【次】シャボン玉日記(2016/05/02) - なにかのさしすせそ