今日のシャボン玉動画(2016/05/09~2016/05/15)

●5/9(月)

Big bubbles 2


恐らく父親が子供のために大きいシャボン玉と連玉(5連くらいかな?)をやってあげている動画。画質がすごく良いのだけど、肝心のシャボン玉が透明っぽく映ってしまっている。シャボン玉の虹色を実際の目で見たものに近づけるには何か撮影の工夫が必要なのかな。



●5/10(火)

Bubliňák (Bubble artist) - M. Jakowski - Praha (Prague)

何を言っているのかは分からないけどすごい技だな~。屋外でこんな自由自在にシャボン玉を作り出せるのはすごい。自分も挑戦してみたいがまずはこういうシャボン玉をやるのに良い場所を見つけることが重要そうだ。いつもの公園はだいたい風が強いんだよな。




Sisters Playing with Bubbles -

かわいい。この前いつもの公園でシャボン玉をしていたら動画の子みたいな感じの女の子たちが来たのだがめっちゃはしゃいでくれていた。「Oh,my Gad!」とか「Amazing!」とかほんとに言うんだ~とか思った。



●5/11(水)

Adventures in SCIENCE: Pink Zubbles!! Magical coloured bubbles

色付きシャボン玉のZubbles。結構面白そうだなと思っていた。動画で見たことなかったのでいくつか見てみたがなんか微妙そう。はじめは目新しさで楽しいだろうがすぐ飽きそうだ。服についたらどうなるかも心配してしまうな。上記の動画ではシャボン玉が落ちた床がひどい事になっている。シャボン玉の魅力のひとつはあの刻々と色が変わっていく虹色にあると思うんだよね。Zubblesにそれを殺してしまうほどのものがあるかというとどうかなあ。色付きシャボン玉を実現した技術はすごいんだろうけどね。



●5/12(木)

Kinsley's love for bubbles!


シャボン玉が綺麗に撮れている。あとスローモーションで撮影するの面白いな。小さいのでもぶよんぶよんしているのが分かるので、大きいシャボン玉だともっと面白そう。シャボン玉生成マシーンはちょっと作ってみたいと思うのだがむずかしいのだろうか。仕組みはけっこう簡単だと思うんだけど。



●5/13(金)

シャボン玉の一生

素晴らしい、これはすごく良い資料。虹色の横縞→てっぺんに穴みたいなものが出来る→縞模様が無くなる→色が淀んでくる→透明~白っぽくなる→割れる、というサイクルがあることが分かる。実際にシャボン玉やる時も良い状態の時は横縞が見えるけど、乾燥しているときは横縞が見えなかったりする。また液がよくない時は始めから色が淀んでいたりする。サイクルのどこから始まるかでコンディションや液の良し悪しを測る事ができるんだな。今まで感覚的にしかわかってなかったけど勉強になった。



●5/14(土)

【new2重シャボン玉マシン】シャボン玉の中にシャボン玉、大きいサイズ

杉山兄弟。いまだに新しいものを開発し続けているんだな。尊敬する。自分もこのくらいの年になってもシャボン玉をやり続けていたいな。さて、動画のマシンだけど手前で上げ下げしているのが外側の大きいシャボン玉を作る道具で、見えにくいが後ろの水面付近で輪っかの上げ下げに同調して動いている何個かの穴(筒?)が見えるがおそらくこれが内側のシャボン玉を作っている機構だろうか。シャボン玉マシンは単純な動きしかできないと思っていたけど工夫次第でトリッキーな事も出来るんだな。作ってみたいけど一からはさすがに大変そうなので、既存のシャボン玉マシンを買ってそれをカスタマイズする形ではじめてみようかな。



●5/15(日)

シャボン玉

シャボン玉のスクリーン。2重3重にスクリーンを作ると、見え方とか息を吹きかけた時の動きとかどうなるんだろう。面白そうなんだけど風の無い室内でしかできないだろうな。設備も大掛かりになりがちなので持ち運びには不向きだろう。中学高校などで文化祭の展示ネタとかとしてはどうかな?



【次】今日のシャボン玉動画(2016/05/16~2016/05/22) - なにかのさしすせそ