【シャボン玉】ホウ砂を使ったシャボン玉実験8

8/16(日)16:30~19:00頃。
前回(【シャボン玉】ホウ砂を使ったシャボン玉実験7 - なにかのさしすせそ)との変更点は【液を作る手順を微調整した】こと。

シャボン玉液の作成レポート

1.水の投入
水を1200cc投入。


2.洗濯のり投入
水300ccと洗濯のり300ccをかき混ぜたのち投入。その後もう一度水300ccと洗濯のり300ccをかき混ぜた液を投入。(使っている計量カップが1000ccのため2回に分けた)1.と合わせた液をさらに淀みが無くなるまでかき混ぜる。


3.台所用洗剤投入
台所用洗剤300ccと水600ccを混ぜた液体を投入。2.と同様に淀みが無くなるまでかき混ぜる。


4.ホウ砂水溶液投入
水450ccにホウ砂6gを結晶が無くなるまで溶かしたのち少しずつ投入→かき混ぜを繰り返す。200cc程投入した時点で前々回くらいの粘りになる。300cc程投入の段階でもういいかなってくらいの粘りになる。一応全て投入してみたが300cc以降は劇的な変化は無かった。完成した液は掬うと膜は出来るものの前回より粘りは少なかった。同じ配合比で作っているのに結構液の様子に違いが出るのが謎である。「おなじ配合比」といっても計量カップで測ると目盛りを多少オーバーしたりしなかったりするのである程度の誤差は現れる。やはりそのわずかな誤差が液の出来に影響してくるのだろうか。

完成した液

※【】内の数値は比率
・【9.5】水道水 2850cc
・【2】 洗濯のり(PVA)600cc
・【1】 台所用洗剤(チャーミー泡のチカラ 150cc Magica 150cc) 300cc
・ホウ砂 6g

シャボン玉実施

粘り気は良し。ただシャボン玉が異様に膨らませづらい。また持ちも悪い。前回と同じ配合比とは思えないほど性能が悪い。意味が分からない。一段階大きいの輪っかでやろうとすると全然シャボン玉が出来ない。

1/5程度使った段階でとりあえず水を加えてみる。前回の反省を生かして50cc投入。多少性能改善?シャボン玉の色は良くなった。ただまだまだ膨らませにくく割れやすい。

さらに水を50cc投入。また少し性能改善?ただしまだまだ及第点には遠い状況。

さらに水を50cc投入。前回と同じように150cc程水を加えた段階で粘りがほとんどなくサラサラの液になる(前回と水投入時の液の量が違うとは思うが参考までに記録)。性能は水を加える前と変わらず。むしろ悪化?

仕方ないので連玉を実施。風がよかったのもあるが連玉には結構良い液。前回は液を使用しているうちに粘りが強くなってきたが今回はさほど感じず。だがさすがに残りわずかになった時には粘りが戻ってきていた。ただし割れやすさは変わらず。

腑に落ちないのは「なぜ粘りがあるのにすぐ割れるのか」という点。一つのポイントとして「シャボン玉がどこから割れているか」というものがあるが、今回は意味が分からなくて気が動転していてよく観察できていなかった。

シャボン玉が自然に割れる時は、重力があるためシャボン玉の上の方が薄くなっていき破れた時に割れる。つまり上から割れた時は限界までシャボン玉が飛んだ時であると推測できる。

それ以外の場所から割れる時は「自然に割れなかった時」。虫や塵などにぶつかったなど色々考えられるがどこから割れたのかを良く観察しておけば何らかのヒントになるかもしれない。次回から注視したい。

少し気になっているのは「使っていくうちに粘りが強くなっていく」点。単純に考えて成分が時間により沈殿して言っているのだと考える。液を作ってから使用するまで30分~1時間程度のインターバルがあるが、そのうちにかなり液に変化が出ているのかもしれない。最近は使用前にかき混ぜたりすることは行っていなかったが、ホウ砂を使ったシャボン玉液に関しては「使用前にかき混ぜ」「使用中もこまめにかき混ぜ」する方がよいのかもしれない。

同じ比率で作っているのに液が安定しない対策としては一回で使用する液を作るのではなくて、面倒くさいけど複数回に分けて作っていくつかの容器に入れて持っていきリスク分散するしかないかな。一応「同じ比率で作った液で違いが出るか」の実験にもなるし、やってみようと思う。


【前】【シャボン玉】ホウ砂を使ったシャボン玉実験7 - なにかのさしすせそ
【次】【シャボン玉】ホウ砂を使ったシャボン玉実験9 - なにかのさしすせそ